音声配信「きく講談」
2021年2月から始めた「音声配信」
使用するのは「stand,fm」という音声配信アプリです。お手持ちのスマートフォンにこのアプリをインストールしてお聞き頂く事となります
講談師 神田織音の「きく講談」 https://stand.fm/channels/6018b25f85b142d0d8d2f864
という番組で、収録したものを無料で配信しています。プロとして語る以上「木戸銭を払ってお運びくださる方への申し訳ない気持ち」や「他の講談師の方々へご迷惑となるのでは」という気掛かりな点が拭えませんが、まずは日頃お世話になっている皆さまへ講談をお届けしたい!という思いから決心いたしました。
これを機に スタンドエフエム 講談師 神田織音の「きく講談」
のリスナーになっていただけましたら幸いです。毎回身近な話題をマクラに下記のお話を配信しております。
長編講談「玉川お芳」全三十四席配信・「真田幸村」全三十二席配信・「柳生旅日記」全二十二席配信
ついに「塩原多助」も全二十九席で大団円を迎えました。
今年は一転、新作講談を申し上げようと思います。
まず一月は「安井息軒」からスタート。
二月は「小村寿太郎」を申し上げました。
三月は巣立ちの時というわけで「風切羽」。
四月は森鴎外の短編で歌舞伎にも取り上げられている「ぢいさんばあさん」。
五月は聞けば行きたくなる「明日へかける橋 錦帯橋物語」。
六月は頼りなかった野球少年の成長物語「縁側のユニフォーム」。
どんな思いで取り組んだか、創作時のエピソードなどもお伝えして行きたいと思っています。
お気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。